「保存版」シンプルだけど奥が深い!ボートマゴチをワームとジグヘッドの組み合わせで狙う!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、ボートマゴチに使用するワームとジグヘッドについて説明していきます。

ワームとジグヘッドの種類も豊富で、様々な形状があり組み合わせは無限大です。

マゴチ釣りのルアーとしては、ワームとジグヘッドの組み合わせで狙うのは定番です。

誰でも簡単にセットして楽しめるボートマゴチは年々、人気も出て盛り上がっています。

シンプルだけど奥が深い!ワームとジグヘッドの組み合わせについてのお話になります。

私ならではのちょっとした小技も含めて、紹介していきますので参考にしてみて下さい。

それではいってみましょう!

スポンサーリンク

ボートマゴチのワームについて

マゴチ釣りの人気が出ている関係もあり、各メーカーから多くのワームが発売されています。

私は、「どれでも釣れる!」「好きなのを使えばいい!」っと心の中では思っています(笑)

けど、せっかくのルアーフィッシングなので形状や種類を選んで楽しみたいですよね。

樹脂素材でできた柔らかいルアーは「ワーム」と呼ばれています。

小魚や甲殻類などにイミテートされたワームがほとんどです。

だいたい3~4インチサイズのワームを使用するのがおすすめです。

主なワームの種類

「シャッドテール系」

マゴチ釣りのワームとしては、オールラウンドに使えます。

テールの形状が特徴的で、水の抵抗でほど良くアピールしてくれます。

テールは左右に動き、ボディは少しロールしながら動きます。

まるで魚が泳ぐようにアクションしてくれます。

初心者の方などワームで迷ったら、まずはシャッドテール系が扱いやすいです。

¥468 (2023/02/11 22:02時点 | Amazon調べ)

「ピンテール・ダート系」

テールの形状がボディに対して細いのが特徴的です。

テールにかかる水の抵抗が少ないので、左右上下にクイックにダートしてアクションをしてくれます。

ワーム自体のアピール度は、やや低めながらもロッドアクションにより魚のパニックアクションをより再現しやすいです。

マゴチの活性が低い時や先行者に入られた後などコンディションが悪い状況に威力を発揮します。

ボトムワインド釣法などには、このピンテール・ダート系ワームが適しています。

ダブルテール系」

こちらは最近、人気のイカ型ワームです。

水の抵抗でダブルのテールがヒラヒラと動き、本体の各部位もピロピロします。

どちらもハイアピールで魚を誘ってくれます。

魚の活性が高い時に使用するのが有効です。

今回は、クロー・ホック系のエビやカニに似せたワームもこれと同じ分類としておきます。

スポンサーリンク

ボートマゴチのジグヘッドについて

ジグヘッドとは、オモリとハリが一体となっているものです。

ジグヘッドも各メーカーから様々な種類が考えられて発売されています。

形状や重さ、フックサイズなど使用するワームとのバランスが非常に重要です。

あまりにも不釣り合いな組み合わせをすると、ワームの泳ぎに悪影響を与えることもあります。

パフォーマンスを発揮できずに、釣果にもつながらない可能性もあります。

ここでは基本的なジグヘッドを紹介します。(ジグヘッドウエイト14~40グラム前後)

ワームとの組み合わせ方次第では、アクションの仕方や狙い方など、無限大になるのも楽しみの一つです。

主なジグヘッドの種類

「オールラウンド型」

ヘッドの形状は、丸味をおび適度に幅があります。

リフト&フォール・ボトムバンプ・リトリーブ・ズル引きと様々なアクションに対応しています。

ワームへの適応も幅広く、一番スタンダードで使いやすいジグヘッドです。

マゴチの堅い口にしっかりとフッキングさせたいので太軸が好ましいです。

¥605 (2023/02/11 22:17時点 | Amazon調べ)

「ダート型」

ヘッドの形状は、先の尖った三角形(矢じり型)をしています。

左右のダート・ワインド・リトリーブのアクションに対応しています。

ロッド操作により三角形のヘッドが水流を受けるので左右にダートをさせやすいです。

ワームは、ピンテール・ダート系を基本的には組み合わせます。

「ユニーク型」

ヘッドの形状は、独特な形をしています。

ボトムでは斜め45度前後の姿勢で、根掛かりの多いエリアなどに有効です。

ボトムバンプ・リフト&フォール・リトリーブのアクションに対応しています。

ワームは、シャッドテールやダブルテール系などの組み合わせがおすすめです。

スポンサーリンク

ジグヘッドとワームのセッティングについて

必ず、ワームが真っ直ぐになる様に付ける!

案外これがちゃんと出来ていない方が多いです。

初心者の方や苦手な方も練習して、ワームが真っ直ぐにセットできるようになりましょう。

ワームが曲がった状態のセッティングで釣りをすると釣果に影響があると考えられます。

  • リトリーブしてもワームが真っ直ぐ泳がない
  • ワームのフォール姿勢が乱れる
  • ロッドでアクションしても正しいワームの誘いができない

真っ直ぐワームをジグヘッドにセットする事により、最大限にルアーの持っている性能を引き出すことができます。

シンプルな作業ですが、セッティングのキーポイントになります。

ジグヘッドとワームのセッティング例(NG)

ワームの左右どちらかにズレてフックが出てしまっている状態です。

これでは、真っ直ぐルアーが泳いでくれません。

しっかりとワームの頂点の中心からフックを出しましょう!

ジグヘッドのフックにワームを長くさし込みすぎたり、短すぎたりしている状態です。

長いと寸詰まりになり、短いとへの字に曲がりルアーが正しく泳いでくれません。

ジグヘッドのフックに対してワームが真っ直ぐになるように針先を抜く位置に注意しましょう!

見える範囲で水面付近で真っ直ぐ泳いでくるか確認してみましょう!

ワンポイントアドバイス!

何度もキャストしたり、マゴチを釣ったりしているとどうしてもワームがフックからズレてしまいストレスになります。

ズレるのを解消するのは簡単で、瞬間接着剤アロンアルフアを一滴だけワームとジグヘッドをセットする時につけるだけで解消されます。

必ずジグヘッドとフックの付け根に、あと瞬間接着剤の垂らしすぎには注意して下さい。

固まるのを待つ必要があるので、せっかちな人やボートの上で作業するのが嫌な人は

釣行前に、何セットかセッティングしておくとめんどくさくないかもしれません。

ボートマゴチのアシストフックについて

アシストフックは、基本的に付けた方がいいです。

ショートバイトなどマゴチの活性が低い時でも、フッキング率が格段に上がります。

ジグヘッドについているシングルフックだけでは、フッキング率が悪くなりやすいです。

マゴチは口が堅いので、アシストフックの有効性は非常に高いです。

私も根掛かりが多発するエリア以外は、ほぼ100%アシストフックを使用しています。

各メーカーから色々とアシストフックが販売されていますので試してみて下さい。

フッキング率が上がれば、必然的にランディング率も上がるので得られる恩恵は高いです。

アシストフックの取り扱い

マゴチはワームのテール側から食ってくることがほとんどです。

捕食行動から考えてもジグヘッドのフックよりも後ろ側にアシストフックをセットすることをおすすめします。

ワームのサイズや厚みにより、ワイヤーの長さやフックサイズなどバランスが崩れない様にアシストフックを選んで下さい。

あまりにもワームのテール側やバランスの悪い位置にセットするとワーム本来のアクションが出なくなる可能性もあるので注意しましょう。

見える範囲で、ロッドでアクションをして変な動きをしなければ大抵は大丈夫です。

何度もキャストしていると、アシストフックがズレたりする場合があるので、こまめに手直しをしましょう。

ボートマゴチのワームとジグヘッド・まとめ

誰でも簡単に、ワームとジグヘッドをセットして楽しめるボートマゴチ!

シンプルなルアーシステムですが、一つ一つ理解を深めると奥が深くて面白いです。

ワームとジグヘッドを真っ直ぐセットする事を心がけていれば大丈夫です。

ワームとジグヘッドの種類も豊富で、あなただけのマル秘な組み合わせが発見できるかもしれませんね。

こっそりと教えて下さいね(笑)

アシストフックにかかってることって結構多いよね。
私は絶対必要だと思うな~。

妥協は、逃げ!
ワームとジグヘッド極めましょう!

シンプルだけど奥が深い

いかがだったでしょうか?

マゴチの釣果に伸び悩んでいる方も、更なる釣果を求めている方も

今回は、基本みたいな内容でしたが、この基本的なことがおろそかになってる方が多いのも事実です。

泳ぎや誘いがあらかじめ決められたハードルアーとは違い・・・

ソフトルアーはアングラー次第で大きく泳ぎや誘いに違いが出ます。

ちょっとした微調整や一手間が大きく釣果アップにつながります。

ワームとジグヘッドの組み合わせがいかに重要なのか理解してもらえたら嬉しいです。

みなさんにもボートマゴチ爆釣しますように☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブックマークと応援よろしくお願いします♪